大きい つづら
先週の土曜日、長久手市において「東海エコフェスタ」に出店してまいりました。
感想は…
「大きな つづらを選んでしまった」
という感じでした。
『舌切り雀』という昔話 御存知でしょうか?
心優しいおじいさんが、糊を食べてしまい舌を切られた雀を助けたお礼にもらった「小さい つづら」が気に入らないと欲張りおばあさんが「大きな つづら」を持って帰ろうとすると中からお化けが出てきた
というお話だったと思います。
もし、おじいさんが選んだ「小さい つづら」でおばあさんも納得していたら お化けは出てこなかったのでしょうか? おじいさんが「大きい つづら」を選んでいたら お化けに襲われたんでしょうか?
私は、自分の身に余る幸せを求め過ぎると、溢れた分がお化けとなって自分を苦しめるって事じゃないかと思うんですね。
何が言いたいかというと、
「家を綺麗にしておきたい」
「子供と過ごす時間も大切にしたい」
「プライベートも楽しみたい」
「仕事も頑張っちゃう」
って、自分が望んでる姿を「大きな つづら」に入れて大きな期待をしていると、うまくいかなかった時の落ち込みが想像を超えちゃうんじゃないかなって…
自分と周りを比べるのではなく、今 自分に必要な幸せって何? どれだけの幸せがあったら私はハッピーなの?って自分で決める事 それが「自分サイズ」ってことなんだなって改めて感じました。
大切な人を笑顔にしたくて頑張るんだから、自分も笑顔でいられるようバランスを取っていこうと決めました。
0コメント