紙なのに・・・

先日、「活動を縮小します」と宣言した所、「辞めるの?」との質問をいただきました。


辞めませんっ(^_-)-☆


自分のサイズでお仕事をしよう!と決めたからの宣言です。



皆さんにとって、「ペーパーフラワー」ってどんな印象ですか?

お花には生花・プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワーetc etc...

身近に様々な形のお花があると思います。

それぞれの良さがあり、それぞれの活躍する場所があると思うのです。


でも、その良さが知られてなかったら選ばれる事はないですよね。


例えば、5000円でお花を購入するとしましょう。

「お花は生花店かペーパーフラワー店のどちらかを1店舗だけを選んで購入してください。 制限時間は5分です。」と言われたら、あなたはどちらを見に行きますか?

1店舗しか見れない上に時間が限られているなら、よく知ってる方に行こうと思いませんか?


きっとペーパーフラワーと聞いてどれ位の物がいくら位で出てくるのか 想像するのって難しいと思います。


お安い物ではないです。。。


なぜかと言うと…お花を1輪作るために

➀作りたい花を決める

②自分の記憶と実際の花の違いを無くす為、調べる

③ペーパーを決める(紙の種類や厚みを決める)

④形を何枚も切り貼り合わせる

⑤花芯・ガク・茎が必要なら作る


等々・・・

下準備としてする事が山盛りです。

その作業が終わって、やっとボックスに詰めたりフレームに貼っていったりできるようになります。

それを全部一人で行います。

「こんな物を作ろう」と決めてから完成するまでに何日もかかる事もよくあります。


何が言いたいかというと・・・決して「紙だから安い」という事はないんです。

生花と同じように愛情をかけてあげないと完成しないんですね。


ですので、活動を縮小するのは、辞めるためではなく、もっと向き合って「紙だからこそ」の素晴らしさをお伝えできるようにしたいと思っての決断なのです。











RibbonTime-paper

~「あなたがダイスキ」をカタチにする紙のお花工房~ パステルアートとペーパーアートで楽しい時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000